株式会社BeauBelle 山瀬社長

株式会社BeauBelle

山瀬 堅司

ハングリー精神を忘れない

私が今までのビジネスにおいて大切にしてきたことは、恵まれない環境から脱出するための強い気持ち。
たとえ恵まれている環境下にいたとしても、その時自分が欲しいものを手に入れるための強い気持ち、欲こそが間違いなくビジネスの原動力になると、心の底から思っています。

SHARE シェアする

プロフィール

出身地 名古屋市天白区
出生年 1966年
趣味 旅行
好きな食べ物
尊敬できる人 考えを貫く人、ブレない人

ヒストリー

■幼少時代〜学生時代

放任主義の家庭に育ちました。当時は鍵っ子が多くて両親共働きというのが当たり前の時代。そのおかげで幼少期から発想力を伸ばせる環境で育ったと思います。雑木や雑草が生い茂っている山で遊びまわって、泥だらけの服で帰って怒られないように友達同士で川で服を洗ってから帰るようなたくましい子供でした。しかも、2、3歳児だけで1.2キロの距離を歩いて保育園にも通っていましたからね(笑)だから本当に小さい頃から信号のない道路や、身近に獣道がたくさんあって、そこら辺に野犬や蛇のいる環境で危機管理能力も身につきました。
中学校卒業後は先生の勧めで専門学校へ行き理容を学びました。

■社会人時代

初めての就職は理容室。なんと当時の面接場所はスナック。それを機にスナックの楽しさを覚えて(笑)住み込みで7万円しか収入がないのに月末すぐにお金がなくなる!なんて生活を送っていました。それから21歳で自分のお店を出し、学生の頃のアルバイト時代を含むと理容店ではトータル10年間の経験を積みました。その後、知り合いが建築会社を立ち上げ共同経営を始め、当時はバブル真只中で景気が良く、月200万円ほど稼いでいました。ですが、結局はお金の使い方を知らず、必要経費もありましたが、飲み代や無駄な出費が多く貯金も全くしない生活を送っていました。そんな矢先、バブルが弾け会社が飛んでからは、車検切れの車で半年程生活していたこともあります。ここでの教訓として、お金の貴重さ、残すことは難しく使ったらどれだけ簡単になくなるのかという事を学ぶことができました。

■起業のきっかけ

若い時に異業種交流会へ参加していたおかげで、その後も有り難いことに仕事には困りませんでした。レストランの店長や人材派遣業をした後、知り合いが手放そうとされた自動ドアの取付、修理メンテナンス業を引き継ぐことにしました。これがBeauBelle起業のきっかけです。最初は苦労もありましたが、4人の従業員でコツコツと仕事を真面目に熟し、徐々に信用を得て仕事を増やすことに成功。それからリフォーム事業を手掛け大手建築会社より受注したことで拡大していきました。その中で、自社で「トラポ」という画期的なドライ式排水トラップを発明し、今や特許も取得済みで市場規模はおよそ推定200兆円以上。これを基軸に加盟店を増やしていきます。自動ドア、リフォームは手間仕事だから絶対に赤字にならないという安定感で、今では13年になります。

メッセージ

■今後の目標

まずリフォームの仕事は20社程ある協力会社へ完全シフトし、「トラポ」の加盟店管理に専念し、当初は加盟店100社を目指し、最終目標は全国1,500社です。
100社になった頃には理想的なこだわり住宅を手掛けようと考えています。
また、友人がバイオテクノロジーの研究をしており、溜めた水を常に綺麗にできる技術を持っていて、自宅に露天風呂、プール、池、川を作ったり、その川に蛍を飼ったりすることができることも可能となります。私も従業員も、それから加盟店の方も、こだわりの家を原価で手に入れられる将来を、夢ではなく近未来に描いています。

同時に、一流の職人さんを良い条件で雇い、若者が職人を目指したくなるような未来を目指します。弊社で雇う職人さんには工期もなく仕事がなくなる心配もなく高給を支払えます。そして、例えば敷地内に滝や川や池、プールを造ったり、ガレージハウスや地下室など面白い仕事、難しいやりがいのある仕事を高い技術力で惜しみなく行っていただき、そこに興味を持って憧れる若者へ、一流の技術継承をしていただくといった形で社会貢献をして行きたいと考えています。

■学生へのメッセージ

最終的にはビジネスの世界、お金が重要になってきます。だからまず、お金に興味を持ち、威力も怖さも知ってください。
それを念頭に置いたうえで、「まずはゼロから自分の力がどれだけ通用するかを体験して自分を理解」して欲しいです。
そうして初めて学べることが必ずあり、そこでの経験が、あなたの行動を変えるきっかけに繋がります。