
株式会社名東木材
東 英則
四つの笑顔を追い求める
お客様一人一人のお顔を思い浮かべ、その方が笑顔になれるように工夫する事を大切にしています。名東木材だけでは成り立ちません。すべての係わる業者様と一緒にお客様の笑顔を引き出します。
仕事に集中できることは、やはり家族があっての事。大切な家族を守るためにも一つ一つを大切にしていきます。
名東木材の従業員一人一人が笑顔を絶やさず、健全な心身で係わるすべての方に安心を与える喜びを得て参ります。
SHARE シェアする
プロフィール
出身地 | 三重県 松坂市 |
---|---|
出生年 | 1965年11月11日 |
趣味 | ドライブ、ゴルフ |
---|---|
好きな食べ物 | 肉 |
好きな時間 | 車の運転中に色々考えること |
ヒストリー
■幼少~学生時代
昭和40年、三重県松坂市に生まれここ地元(東海市)で育ちました。
今では希少となりましたが、幼少時代は、学校から帰るとランドセルを玄関先から放り込んで、友だちが待つ田んぼや畑へ自転車で走っていき、
日が暮れるまで自然と戯れて遊ぶ毎日でした。
外で追いかけっこをしたり、ザリガニを捕まえたりと活発な少年時代を経て、専門学校と通信大学を卒業してからは、木材の同業他社へ就職致しました。
■社会人時代
同業他社での3年間、いわゆる丁稚奉公を経て、名東木材へ入社。先代の下で5年間一緒に仕事をして参りました。
ところが、今からちょうど25年前、30歳の時、先代が心筋梗塞で倒れて以来、亡くなられたその翌日から私が社長に就任することとなりました。
営業に関しては、先代との5年間である程度習得しておりましたので継続していくことができましたが、経理など営業以外の業務経験は皆無。
そんな中、突然の引き継ぎにも関わらず今日まで続けてこられたのは、周囲の支えがあったからでした。
■社長になって
当時を振り返ると、かっこいい車に乗って、クリスマスには彼女と高級ホテルに行ってと、とにかく稼いだお金をそのまま使うような生活を送っており、
将来何になろうなんて事よりも、今が楽しければいいだろう!と、まさにバブル期という時代背景もあり、常に目の前の事すべてに夢中でした。
ただ、今は、何と言ってもお客様、協力会社様、家族、そして社員を笑顔にすることに夢中で、今後も皆がハッピーになれるようにしていきたいです。
ですので、グループ会社もすべてが住宅関連で、 衣食住の住まいに関する仕事を生きがいとして今後もま邁進していきたいと思います。
チャンスがあれば地域貢献できるような、社会奉仕活動関連事業にもチャレンジしていきたいと考えております。
メッセージ
■今後の目標
企業は30年経てば0.02%しか残れないと言われています。長く必要とされるには、人生設計と一緒で住宅を設計図通りに造って差し上げるということが
我々の使命であり決して疎かにしてはいけないことなのです。
使命を積み重ねていき、社会から必要とされ、高収益を上げ続けられる会社を目指します。
今後も、地域に根付いた住まいを提供して行く中で、お客様に良い職人さんとともに、リフォームなどのアフターフォローも含めて適正価格でサービス
を提供して行ける存在で在り続けたいと考えております。
■学生へのメッセージ
今後も人生のライフサイクルにおいて、我々は必要とされ続けます。
学生であれば賃貸、家を建てようと思ったら不動産が必要、注文住宅もしくは分譲を買うでしょう。また結婚し子供ができ入学する時、
両親の介護が始まる時など様々なタイミングで住環境は変化していきます。
ですから、住まいに関する仕事はこの先もっともっと必要とされる事業であり、様々な方の人生のターニングポイントに立ち合い、
係われるだけで心から良かったなあと思える仕事です。
また、時代の変化に伴い事業も大きく転換していかないといけません。若い皆様のアイディアを貪欲に取り入れていきたいです。
現在ある事業会社は、それぞれ皆様の中から独立し社長になっていただきたいと考えております。
我々と一緒に今後も必要とされ続ける住まいの仕事にチャレンジしてみませんか?
ありがとうをたくさん広げ、感動を与え、笑顔あふれる仲間を待っています。