
株式会社 エフエスクリエーション
辻村 智恵子
後悔しない、させない
お客様の期待を超える信頼と要望に応えるべく、価値ある情報の提供に尽力することがモットー。そして、よりよい社会に向けて貢献する企業であり続けたい。そうすれば、これからの情報システムは得体の知れないものではなく、わかりやすい道具としてもっと身近にお客様に使っていってもらえるようになるんじゃないかなと思います。
本当にお客様のやりたかったことの実現、延いては更にやりたいことを思いついて、身近に使ってもらえるようにしたいんです。
SHARE シェアする
プロフィール
出身 | 愛知県知立市 |
---|---|
出生年 | 1970年4月 |
特技 | 楽器演奏 |
趣味 | おいしいものを食べる事 |
---|---|
好きな食べ物 | 刺身、肉 |
休日の過ごし方 | 家事、インコと遊ぶ事 |
尊敬できる人 | 稲盛和夫、細やかな人 |
ヒストリー
■幼少~学生時代
小学校、中学校では学級委員をしていました。どちらかというとちょっと尖った生意気な子供だったかもしれません(笑)
でも、新設の高校に一期生として入学した時には落ち着いていたのかなと思います。
先輩もおらず、それまで一緒に過ごしてきた同級生が大半で中学校時代と代わり映えもなく、のびのびとした高校生活を送りました。
大学は女子大へ進学。入学して最初に衝撃を受けたことは、パステルカラーのスーツに大きなリボン、先輩方がブランドのスーツをお召しになって入学式へ出席されていたこと。その日、私がここで生きていくためにはどちらかにブレる必要があるなと悟ったんです。結果、勉学というよりはアルバイトに走りました(笑)それからというもの、大学2年生までに卒業単位をすべて取得。大学3年生から旅行代理店でOLとして、他の社員さんと同じ仕事をやっていました(笑)
■社会人時代
大学を卒業し、そのまま旅行代理店に就職しました。本当はシンクタンクの道に進みたかったのですが、家から通えるところ、且つ家が旅行関連の仕事をしていたこともあり、地元で就職先を決めました。どちらかというと、仕事に没頭するというよりは、旅行代理店にいるメリットを活かし、年3回海外旅行に行くことを楽しんでいました。その当時は、結婚して辞めていくのかなあと思っていたくらいです。
そして、早々に結婚をしましたが、そのあとに大きな転機がありました。世の中はwindows95が生み出された頃。企業にインターネットの技術が入り始めました。それは、これまで退屈だった仕事が一気に面白くなってきた瞬間でした。それからというもの、webで情報を閲覧したり運用を管理したりと仕事が面白くなっていったのです。
■起業のきっかけ
5年間ほどweb情報システムの仕事をしておりましたが、もっとちゃんとプロの人と話ができるように勉強をしたいと考え、IT業界へ転職しました。新しい会社へ入社後、SEでプログラムを組んでいましたがまさかの3か月後に営業職へ異動。そしてある日突然、上司の転職を機に、いきなり部長のポジションになりました。それから10年程かけて、当初7、8名の従業員から20名位になった時には年商2億円の組織に。時代はちょうどクラウドとオンプレというキーワードが出始めてきた頃でした。
これからの時代はクラウドとオンプレの両方ができる会社である事が大事だと考えていた時に、クラウドの導入を躊躇していた会社から離脱させていただくという形で、2014年に起業しました。有り難いことに、独立できる環境が整っていて、今の共同経営者である同じ考えの仲間もいて踏み切る事ができました。何より、元サービス業経験者から見た感覚から、IT業界のお客様が感動している姿を見たことがないなと思っておりましたので、お客様のニーズを優先するために会社を立ち上げようと一念発起致しました。
メッセージ
■今後の目標
後悔しない、させないというスローガンを持っています。これからも、我々は全力を出し切ってシステム導入していく方針です。お客様のニーズを捉えた仕事をして感謝される、これがこの仕事の一番やりがいを感じる部分かなと思います。
今後も、現場を知っているITコンサル会社という立ち位置で事業を展開していきます。また、時代の状況に応じて、変わっていける組織であり続けたいと考えており、教育事業の立ち上げを考えています。今後、工期の短さが求められる時代にマルチなSEになる教育は必要不可欠。だから私は、不満のない環境で、まずは力をつけていただき、これからの世の中に立ち向かえる方を作りたいと考えます。具体的には、通常1人あたり1000万円の売上というのが業界の平均であるところ、1人あたり3000万円以上稼ぐSEを増やしていきたいです。8名で1億7000万円から50名で15億~20億の売上を目指して。年収1000万円の力あるSEを多く輩出していきたいと考えています。
■学生へメッセージ
よく遊んでおいてほしいなと思います。
遊びができるという事は、新しいことへ抵抗なく興味が持てるという事ですから。そして、色んな経験をして欲しいです。自分に余裕がある人は、たくさんの経験がある方だと思います。経験があると、どこかで何かの役に立ちます。息抜きをするためには、遊べる力を磨いておいて欲しいです。